イチバンという資材消毒剤を120㏄で水60リットル(500倍)で薄める 薄める容器はこの容器を使う。バシャバシャ苗箱をつける。 干しておく 洗っている間、苗はここで5時間ほど陰干しする。
この容器一式を使用する。ちなみに米はヒノヒカリ18キログラム(黄色い袋1つ3キロ×6袋)を用意。実行組合の回覧板で注文する。 水を40リットル入れる。桶の内側に40リットルの目印がある。 硫安を5.6キロはかる。バケツの […]
小屋の外に鍵がある。中に入ると左の電源をONにする。 どれだけ踏むかをめもする。30キロだと2斗と書く。 ここに置いておく 玄米入れた後、コックをあけて、電源をONにする ぬかはここに出される。使わなければ前の畑に捨てて […]
苗の土はこの土を使います。ちなみに「もち米」も作り方は同じです。 うちは5反で、1反20箱なので、100箱作ります。もみだねは18キロです。 土は100箱だったら16袋です。ちなみに上に敷くようにプラスで5袋必要です。 […]
10センチほど伸びて、寒冷沙に変更しました。 設置したのは5月11日だったから、だいたい2週間後くらいやね。
1年に1回のお米の種まき。 2023年は、本日、5月11日に実施したけれども、今年はいろいろあって、1週間ほど遅い。 もともと、ウチが田植えが遅い理由は、『昔は郡の田植えは、自治体(?)から「池を使ってもいいよ」って言わ […]