乾燥と籾摺り方法!これで玄米ができる♪ 乾燥方法 乾燥機名は「OSHIMAのロイヤルテンパー」という。 ①うるち米(普通の米)は14.5で止まるように設定。もち米は13.5で止まるように設定。設定方法は「停止水分」のねじ […]
稲刈り方法 ①まず、田んぼの隅の部分の土が盛り上がっているところを鎌でかる。(機械が土にとられることを防ぐ為) ②軽油を電動シュポシュポでいれる。満タンになったらシュポシュポからピーっとなる。 軽油と灯油はKOSHINの […]
土地の領域を棒で明確にする為の「棒」の作り方を説明します♪♪ まず、3メートルの足場管(単管ともいう)をコーナンプロで買います。 ①3メートルの足場管を半分に切る為に、メジャーで印を測ります。 ②カッターにセッティングす […]
農業をしていると、何かと土地に印をつけるので、竹を細かい棒状にして、目印にすることにした♪ 作業するにあたり、「大五郎四つ割りの竹割4,384円」と「両刃竹割なた2,068円」を購入した (*^-^*) まずは「四つ割り […]
こんにちは! ひろしです! 3日で大根の芽がでてきました。 はやいな~(笑) 面倒だったので、今回の秋野菜は畝も何も作らずにただ植えただけの野菜がほとんどです。 それなのに、勝手に生えてくる植物の力はすごい。 芽が出る要 […]
秋野菜 畑の一角に秋に種をまく野菜をうえました♪ 今年の秋に植える予定の野菜は ①赤玉サラダ ②ブロッコリー/ドシコ ③滝野川大長牛蒡 ④日本ほうれん草 ⑤練馬大長大根 の5つです(*^-^*) 写真は植えた畑の一部です […]