2025年4月29日

米の塩水選の方法

この容器一式を使用する。ちなみに米はヒノヒカリ18キログラム(黄色い袋1つ3キロ×6袋)を用意。実行組合の回覧板で注文する。

水を40リットル入れる。桶の内側に40リットルの目印がある。

硫安を5.6キロはかる。バケツの重さを除いて5.6キロ。もち米をする場合はたしか4キロ(?)でOKらしい。なのでもち米と普通のコメをする場合は、もち米してから、後で普通のコメするときに硫安を足す。

40リットルの水に混ぜて、溶かす。

青いざるを入れて、その中にもみだねを6キロ(黄色袋2袋)入れる。

軽く混ぜる

浮いたやつを捨てる

浮いてるやつ全部とったら、ざるを取り出して水洗いする

青い袋に入れる。6キロを1袋に入れる。

しっかり縛る。

これを3回繰り返し、3つの青い袋が完成。

水は捨てる

テクリードCを2つ、スミチオン1つを用意する。

水40リットルに対して、テクリードCを200mリットル、スミチオン40cc必要。テクリードCは2本まるまるいれて、スミチオンははかる。

スミチオンの測り方。

薬品いれてから、40リットルの水を入れる。40リットルは黒い線が入ってた。黒い線の下の方の線。

3袋を漬ける。軽くジャバジャバする。

1日置く。昔は24時間じゃなく12時間やったらしい。だいたい毎日水を変える。変えるのは真水でOK。真水は60リットル(上の黒線)とする。