エンジンを一つまわす(回し切らない)。すると機械からパチンという音がする。この音が準備できたという音。
音がするとこのようになっている。
かかりにくいので、エンジンかける前に少しだけ馬力上げる。それからキーを回してエンジンをかける。
このレバーで刃を上下する
耕深はこれくらい。「標準」だと深すぎる。左のスイッチは傾きの手動。右のAUTO切り替えスイッチ。動かす前に必ず2つとも押して自動で深さや傾きを調整するようにしておくこと。
右の足レバーはブレーキ。右足レバーの左を踏むと左のタイヤのブレーキがきき、左に回りやすくなる。右回りも同様。
クラッチを踏んで主変速を変える。主変速を変えて左足のクラッチを上げると進む。
これはアクセル。耕すときは使わない。
刃の速さはココで決める。ニュートラル以外だと刃が回る。
刃を回すときの馬力はこれくらい。