シートはこんな感じ

あけれるところはあけて掃除する

配線こんな感じ

こんな感じ

隣の部屋

外はこんな感じ

こんな感じ

正規のはかりにはこのスタンドを使う

不要米にはこのスタンド

マイコンがうまく作動するように、1時間以上前にはこの装置をスイッチオンにする

袋とスタンドで1.5キロあるということ。なぜ31.9キロにしているかというと、
30キロ+1.5キロ+0.4キロ。0.4キロは農協に400グラム多く入れてくれと言われている。米を見るために少しとったり、乾燥でキロが減ったりするから、0.4キロ多めに入れる。

ONにする

ここレバーは始めは真ん中にしておく

機会が全部動いて、この銀色のボードに8割くらい米が流れてきたら一番左にする

一番左へ

このネズミ入る防止のやつも取っておくのをわすれずに。

排出の時は上にしておく

排出ボタンを押す

止めるときは逆から止めていく

下へ・・あとは逆に切っていくだけなので割愛します。
